デジモノの記録– category –
-
ノートン先生@SnowLeopard情報、補足
ノートン・インターネットセキュリティ Mac 版のSnowLeopard対応状況の詳細補足~ Symantec社の公式サイトに情報のまとめページがいつの間にかできてました(^◇^;) っていうか、製品情報のTOPページからリンク張ってくれ>Symantecさん テクニカルサポート... -
セキュリティソフト@Snow Leopard
ワタクシのセキュリティ対策は、大昔からノートン先生にお願いしているのですが、ここ何年かの経験上、Mac最新OSへの対応が非常に哀しいほど遅い…のです。 この度も、ノートン・インターネットセキュリティ Mac版はSnow Leopardに限定対応。せっかく... -
SnowLeopardで変わったこと
Snow Leopardを入れて、一週間ほど、かな。 徒然に約一週間ほどいじっていて思ったことを… 1)GrowlのMailプラグインが動かなくなった… 2)WindowShadeがクラッシュして動かなくなった 3)iTunesのデフォルト画面がなんか変わった 4)Safariは確... -
ついにGyao!がMacに対応!!
Macユーザが待ち望んでいたことがついに!実現しましたっ!! 以前にも書いたようにこれまでWindowsMedia(WM)のDRM問題で、MacではGyaOなどのWMを利用したコンテンツは見れないわけです。 が!ついに先年から出現したSilverlightという技術のおかげで、W... -
忘れた頃にSnowLeopard
忘れた頃にメールが来ました(^_^; 新Mac OS X 10.6 Snow Leopardが今週末発売ですよ! Leopardからどう変わったのか、非常に興味があるんですが、具体的に道なんでしょうね。 UI関係はあまり大きな変化はないみたいで、システム内部の64bit化が進んだって... -
Gyao視聴環境覚書(続・マカーだってGyao見たい)
iMacが戻ってきたので、いろいろいじり中。 で、GyaoなどのDRMつき動画見るのにどうすりゃ一番楽か試してみました。 とりあえずBootCampがベストなんだね結局という想定通りの結果と相成りました。 ちなみに環境は以下の通り ハードウェア:iMac24inc Cor... -
今更ですがMac版ノートン先生
久々のMac。必須ソフトのノートンがグレードアップされました。今更で遅ればせながら、入れてみました。 -
モニタ買いました…but
ついに狭い画面でコード広げるのに切れて、モニタ買ってきました。 買ったのはこれ。 LCD-AD191XB3 いわゆる19インチワイドディスプレイ。 が、マルチディスプレイ対応なすばらしいノートPCなはずの私の愛用Let's君、どうやらワイドに対応してない?つ... -
ほぼ限界に近い遅さを体感
なんか久々ですよ。 こうもレスポンスの遅いマシンを使うのって…。 いや、もう遅いのなんのって、文字入力でさえ、ワンテンポ遅れるので、ダダダダッと打ってると、なんかいつの間に妙なことになってたり。 Officeのバージョン下げてみましたが、それでも... -
なんとか復旧…かな?
久々にクールな気分にさせてくれた愛用マシンのブルースクリーン対面からなんとか落ち着きました。 ただし、相変わらずちょっとばっかし危ない動作もあるけど… こればっかりは、ハードディスクの容量がいい加減ギリギリって事もあるので、仕方ない感じです...