デジモノの記録– category –
-
ハラハラドキドキ危険な予感よ。
またもモニタが、なんだか危険~ 多分、DVIのコネクタがちゃんとハマってなかったからだろうと、思うんですが、いきなり画面がぐりんとブラックアウトすること数回。 マウス動かしたりすると元に戻るので、これは本体の異常か? iMac良いなあとか言ってた... -
フォクすけ、はじめました
すでにご存知の方は、ご存知でしょう。 Webブラウザの決定版Firefoxの宣伝用マスコット、「フォクすけ」のぬいぐるみが出来たようです。 ぬいぐるみのデザイン画とかも公式ブログにアップされているのですが、 ちょ~かわいいいぃぃ!!!! 何この可愛い... -
ついに出た!新iMac(IntelCore2Duo)+α!
というわけで、いきなり出ましたApple新製品! 「新しいiMacの登場です。驚くほど全てがスリムに。超薄型のアルミニウムApple Keyboard。最大2.8GHz。Intel Core 2 Duo搭載。15万9,800円から。」 というわけで、待望のコンシューマ向... -
Advanced/W-ZERO3[es]を使いこなすために
とりあえず、Syncも出来て、電話帳やら予定表やらPIMデータを放り込むことが出来たので、次はアドエス(Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH))を使いこなすためのアプリです。 自分的にさっと情報収集してみました。 まず、最初の資料はここ→ASCIIのW-ZEROファ... -
Advanced/W-ZERO3[es]の設定(PC側)の巻
というわけで、前回でとりあえずアドエス(Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH))側の基本の設定が終わったようなので、今度はデータ放り込むためにPC(昔は母艦って言ったんだよなあ…)側の設定のレポを。 まず!ワタクシは筋金入りのMS嫌いでマカーな人間なので... -
Advanced/W-ZERO3[es]の設定開始の巻・そのいち?
というわけで、ようやく繋がるようになったので、今日はAdvanced/W-ZERO3[es](WS011SH)の設定四苦八苦しました。 まず、このAdvanced/W-ZERO3[es]の基本スペック(写真とか詳細はここから→能力を高めた新しいW-ZERO3、登場。(ウィルコムストア)) OS:Mi... -
これを「案の定」というか「想定内」というか
とりあえず、W-ZERO3[es]Advantest、やってもーたです。 なんだか後ろから「やっぱりね~」とか声が聞こえそうですね… 昨日届いたのですが、使えるようになるのは夜中の2時だったので、帰省先に届いたものを全部持ってきて、今になってぽつぽつ弄ってます... -
液晶モニタ…
沈黙してしまった液晶ディスプレイの代え、まだ購入してません。 非常に迷ってます。 10月以降に絶対にMacの新機種が新OSにあわせて出るだろうから、それにあわせたいんだけど、だけどやっぱり無いとMacが使えないので、不便だし…。 現在、迷いに迷って、... -
Safari@窓、お試し
WWDCでWindows版Safariの英語版ベータが発表されたので、早速落として使ってみました。 結果… 「ダメだ…orz。全く使えねえ…」 とにかく日本語表示が壊滅的に不可能なので、そこでもうストップ。 せめて、自社サイトくらいまともに表示するのかと思いきや ... -
Appleの新製品のうわさ
PowerBookG4の液晶が真っ赤に染まり、外部モニタも電源入らないので、買い替えのための調査してます。 iMac (intel)24インチのフルスペックか、Mac Proにすべきか悩んでます。 iMac (intel)が外部モニタとして使えれば、それでも良いかなあ...